今回お伝えするのは引かないDF+前からプレス(前プレ)の基本を手に入れる練習になります。
引かないDFは前回もお伝えしましたが、フットサルには必要不可欠なDFですので頑張って習得しましょう。

※またオフェンスも自陣ゴール前でも焦らずドリブルと前線を見る練習でもあります。
1対1 2ゴール

横幅は10m~20m
GKはつけてもつけなくてもOK
ルール
①OFがDFにボールを出し、DFがリターンパスしてスタート

※①はしなくてもよい。
②OFは左右にあるゴールをドリブル通過

③DFはボールをカットしたらゴールにシュート

※ゴールされたOFは罰ゲーム(バーピージャンプ×10回や腕立て×10回等)をしてからDFになる
※GKがいる場合はキャッチされてもシュートまでいけばDFの勝ち
④ボールがコートから出たらDFの勝ち

⑤DFに負けたOFがDFになる

⑥DFはOFにゴールされたらもう一回DF

意識する事
①前からプレス(前プレ)をかけているイメージ
ボールを奪ったらシュートまでをしっかり意識しましょう。

②引かないDF
この練習はそもそもDFが不利です。
引いてしまう人が出てくると思いますが、引いてしまい長期戦に持ち込まれ疲労が溜まるともっと不利になります。

※引くと振り回される
コツ
①コースを切って寄せる

②体の向き
出来れば体はオフェンスと正対させてください。
正対してボールを奪えれば、体は正面を向いているのでボールを奪われたオフェンスは後ろ向き+ゴールの位置を確認出来てシュートまでいきやすい。
※半身でもボールを奪えますが、逆を突かれた時に振り回されます。

③OFに突っ込んでみましょう。
あくまで練習なので、思い切ってOFに突っ込んでみましょう。

長期戦に持ち込まれ疲れて取れなくなるより、さらっと何度も抜かれてOFが嫌な間合いを見つけましょう。
しかし、ただ闇雲に突っ込むのではなく「ディフェンスの基本」でもお伝えした相手の○○を○○するとボールを奪いやすくなるので試してみてください。
この守備が今後説明するディフェンスライン構築の1stラインになります。

引かないDFを身に着ければ余計に疲れる事はないので是非習得してみてください。