フットサル【3対3の練習】たった4項目で前プレ イプシロンが上手くいく!

スポンサーリンク
Practice
スポンサーリンク

今回はフットサルの前プレ(高い位置からのプレス)イプシロンの練習についてお伝えいたします。

今までの3対3の練習でお伝えした「出されたくないコースを切る」「逆アラを絞らせてDFの高さを保つ」「ディフェンスラインの構築」をまず理解しましょう。

イプシロンではディフェンスのファーストラインが2人になります。

実際に練習を行って「これゾーンじゃ無理じゃない?」「マンツーでカバーリング難しくない?」と出てくると思います。

逆に「ゾーンだから上手くいった」「マンツーだから上手くいった」シーンもあると思います。

以前ミックスディフェンスでもお伝えしましたが、ゾーンにはゾーンの短所、マンツーにはマンツーの短所があり、逆に両方に長所があります。

イプシロンはこの両方の長所を活かしたミックスディフェンスを前の3人が行わなければなりません。

ミックスディフェンスを理解出来ていればスムーズにイプシロンに入れますが、

「もっと簡単な方法ないの?」ってチームの為にイプシロンが上手くいく「たった4項目の意識」をお伝えします。

これを行えるようになれば効率的にプレスがかけられ体力のロスも防げますので練習でチャレンジしてください。

前回までは強制的に「逆アラ絞り」を意識させる為に中切りで説明していましたが、今回は縦切りでチャレンジしてみましょう。

スポンサーリンク

ルール

普通の3対3にGKをつけます。

コートからボールが出たり、ファールはクリアランス(GK)からスタート。

GKからのハーフエラインを越えるロングボール無し。

※その他、試合と同じルールです。

2点先制もしくは3分

意識する事

【第1項目 逆アラは絞る】

この3対3の練習でゾーンでもマンツーでも「逆アラの絞り」をお伝えしてきました。

「逆アラ絞り」はDFで大切な項目の一つなので、必ず意識しましょう。

どちらかのサイドに出させ「逆アラは絞る」

※切るコースは相手の利き足の方や相手のウィークサイド(個人能力が低い選手)に誘導する。

誘導させ、逆アラが絞る事で勝手にイプシロンの形になります。

【第2項目 DF Aはディフェンスラインの高さを保つ】

抜けてきた相(OF A)は逆アラ絞りをしているDF Bに受け渡し、

プレスのラインを保ったまま横パスと中ドリを積極的に狙う

【第3項目 相手がDFのライン間に入ってきたら】

DF Aはこのライン間に入ってきた敵(OF B)の背後1.5m~2mくらい離れて対応しましょう。

ライン間に入ってきた敵にパスが出た瞬間に、敵の死角からボールを奪いに行く。

※DF BはOF Bをケアする。

【第4項目 相手が近ければスライドする】

例えば1st DF(DF C)がプレスをしていて、相手(OF C)が中ドリし、近くの下りてきた味方(OF A)にパスを出すシーンがあると思います。

この時はディフェンスをスライドさせる事でディフェンスラインの高さを保つ事が出来ます。

以上の4つの項目を意識して練習してみてください。

注意

この練習で上手くいかないシーンが出てくると思います。

上手くいかない時には必ず原因があります。

【例 1

前プレをしているのにDFの背後に投げられる。

この原因を整理すると、自ずと改善点が出てきます。

現象:背後に投げられる

原因:ディフェンスラインが高い

改善:ディフェンスラインを下げる

【例 2】

現象:プレスがハマらない

原因:寄せてるつもりが寄せ切れてない

改善:コースを切って相手の体を触りに行こう

上記の様に現象には必ず原因があり、それを改善していけば必ず出来ます。

「出来ない人(現象)」は「当たり前の事を理解できていない(原因)」人が多く、

システムのせいにするのではなくで「基礎的で単純な事から一つ一つ実行(改善)」してみてください。

また、イプシロンをして相手の攻撃を全部ハメられるとは限りません。

相手にこうされた時は撤退する約束事をチームで決めておくのもいいでしょう。

【例えば1stラインを突破れたら】

第3項目 相手(OF B)がDFのライン間に入ってきた場合は、DF Aが行くと説明しましたが、

DF Aがプレスに行けない距離間に出された時は撤退する。

是非練習で試してみてください。

【DFの基礎は以下をご覧ください。】

フットサル守備【ディフェンスの基本】 距離感を統一する為の定義!

【前線からのプレスの基礎は以下をご覧ください。】

フットサル守備 【前プレ】前から行くディフェンス※前プレのコツ 基礎を押さえれば前で奪える

3対3の練習

フットサル【3対3の練習】コースを限定して数的同数を作ろう

フットサル【3対3の練習】ゾーンディフェンスで逆アラ絞りを意識した練習

フットサル【3対3の練習】マンツーマンディフェンスにおけるDFラインの形成を意識した練習

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました