フットサル戦術【ブロック&コンテニュー※ピック&ロール】ブロックだけじゃ勿体ない!ブロックのその先へ!

スポンサーリンク
Basic

本日はフットサル戦術 ブロック&コンテニュー※ ピック&ロール をお伝えいたします。

スポンサーリンク

フットサル戦術【ブロック&コンテニュー】って?

ボールホルダーをマークしているDFのコースを塞ぎ、ボールホルダーをサポート。

サポート後にもボールをもらいやすくなる動きです。

動き方

ボールホルダーが保持するのが困難になりそう、

もしくは相手のDFを迷わせたい時にボールホルダーのDFに対してブロックしに行きます。

ブロック後は、ブロックしたDFの内側にいるので、そのまま縦に抜けボールをもらう。

ブロックだけでは勿体ない

ブロックをしたままプレーが終わってしまうのは非常に勿体ないです。

このコンテニューがあることによって、DFにとって厄介な動きになります。

この縦でもうら動きがあるので、DFは下がらないといけなくなります。

※これがOFのラインを上げられる正体です。

エイトをしてラインが上がらないチームはこれを試してみましょう。

ブロックしてDFの内側をとる。

コンテニューがあるのでDFは下がらざるえない。

OF Aはボールをもらえる位置にポジショニング。※必然的にOFのラインが上がる

コツ

現在フットサルでは体の正面からブロックに行くとブロック側のファールになります。

そこでブロックする瞬間は相手に背中を向けて、ブロックしてください。

ここで背中を向ける事によって、相手もブロック+中の状況も把握出来てコンテニューもしやすいです。

ブロック&コンテニュー是非試してみてください。

ブロック&コンテニューを応用したプレー

タイトルとURLをコピーしました