本日はフットサルの戦術 カーテンについてご説明いたします。

フットサル戦術【カーテン】とは?
カーテンとは、ボールホルダーとDFの間の空間を通る動きになります。
ボールホルダーに対するDFの前を通過する事により、
DFはボールホルダーに直接アタックしづらい+マークについて行く?受け渡す?と迷う事により、ボールホルダーに時間と空間を与えやすくなるサポートの動きです。

抜け方
ボールホルダーとDFの間の空間をランニングで通る。

DFがマークを受け渡さないと空間と時間が生まれる

DFがマークを受け渡すと一瞬数的優位が生まれる。

注意点
スピードを上げてカーテンをしない。
スピードを上げてカーテンをすると、相手DFがすぐにマークを受け渡すので効果は薄くなります。

ゆっくりランニングで抜ける事により、相手DFに選択肢(ブロック?ウンドイス?パラレラ?等)を考える時間を与えます。

選択肢が多くあると安易な選択は危険と判断し、安パイなプレスとなりボールホルダーに時間と空間を作る事が出来る。
カーテン是非試してみてください。
