フットサル戦術【8 エイト】基本にして最強のエイトのシュート練習 その2

スポンサーリンク
Practice
スポンサーリンク

今回はフットサル戦術の王道である8(エイト)のシュート練習 第2弾です。

前回お伝えしたブロック&コンテニューの動きは8(エイト)の基本的な動きですが、

実は・・・ブロック&コンテニュー出来ない時があります。

それはDF Bのプレスが激しい時はブロックが間に合いません。

本日はそんな時のブロック&コンテニュー以外の選択肢のシュート練習をお伝えします。

※DF Bのプレスを利用して空いている後ろのスペースを取るのが狙いの練習です。

スポンサーリンク

ウンドイス※ワンツー

OF AとOF Bのウンドイス※ワンツーからシュート

ウンドイス※ワンツーが慣れてきたらピヴォを置いてみましょう。

OF AとOF Bのウンドイス※ワンツー

OF Aはシュートもしくはファーにシュートパス

シス

パターン1

OF AがOF Bにパス

OF AはOF Bからの折り返しをダイレクトでピヴォ(OF D)に当てる

ピヴォ(OF D)のシュートもしくは、走りこんできたOF AかOF Bのシュート

パターン2

OF AがOF Bにパス

OF Bはダイレクトでピヴォ(OF D)に当てる

ピヴォ(OF D)のシュートもしくは、走りこんできたOF AかOF Bのシュート

※上記で説明したウンドイス※ワンツーシスがあるからこそ、DF Bは自分の後ろのスペースを警戒するのでプレスは軽減されやすくなります。

パラレラ

DF Bがウンドイス※ワンツーシスを警戒し中を切ってきた場合。

パラレラで簡単にDF ラインを突破でいる。

パターン1

OF AがOF Bにパスを出してパラレラで抜ける

OF Aはシュートもしくはファーにシュートパス

パターン2

OF AがOF Bにパスを出してパラレラで抜ける

OF Bはピヴォ(OF D)に当てる

ピヴォ(OF D)のシュートもしくは、走りこんできたOF AかOF Bのシュート

その他の選択肢として

カーテンオーバーランがあります。

今までお伝えしたシュート練習のメニューに慣れてきたら、カーテンオーバーランもチャレンジしてみてください。

余談

上記の様に8(エイト)は選択肢が多くある効果的な戦術になります。

しかしその反面、1日や1週間で手にする事は出来ません。

まずはしっかり動くルートを一つ一つ覚えるのが近道になります。

はじめて行く場所もナビを使って「こっち曲がる」「あっち曲がる」「曲がるところ間違えた・・・」ですが、何度か行けばナビを使わずに簡単に行けるのと一緒です。

現在は8(エイト)の4分の1まで来ました!

この練習は第1弾、第2弾が選択肢を覚えるので大変ですが、ここまで理解したらあとは簡単で加速していくので、あと2回の練習頑張って行きましょう。

基本にして最強の8(エイト)のシュート練習

フットサル戦術【8 エイト】基本にして最強のエイトのシュート練習 その1

フットサル戦術【8 エイト】基本にして最強のエイトのシュート練習 その3

フットサル戦術【8 エイト】基本にして最強のエイトのシュート練習 その4

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました