フットサル戦術【8 エイト】基本にして最強のエイトのシュート練習 その3

スポンサーリンク
Practice
スポンサーリンク

今回はフットサル戦術8(エイト)の練習第3弾です!


前回の説明で8(エイト)はブロック&コンテニューウンドイスシスパラレラカーテンオーバランと常に片方のサイドだけで2人組、3人組の選択肢を多く持った戦術です。

しかし、この選択肢で全部が全部前線に供給できるわけではありません。

今回はボールが前線に供給出来ない場合の二人組のローテーションを練習してみましょう。

スポンサーリンク

二人組のローテーションとは?

二人組でポジションチェンジをして、チャンスを伺いながらボールをキープします。

もっと簡単に説明すると

OF Aが例えばパラレラで抜ける

OF Bがパラレラを出せなくて中ドリ

OF Aがパスをもらえる所にポジショニング

これが二人組のローテーションになります。

練習方法

ローテーションからシュートに行ってみよう。

OF Aが例えばカーテンで抜ける

OF Bは中ドリして

OF Cは前線にボールを供給出来ない場合を想定し、もう一度、同サイドから崩す。

※OF Cはブロック&コンテニューウンドイスパラレラカーテンオーバラン等を選択して抜けましょう。

今回はパラレラでシュートまで行く。

慣れてきたらピヴォを置く

OF Aが例えばオーバーランで抜ける

OF Bは中ドリして

OF Cは前線にボールを供給出来ない場合を想定し、もう一度、同サイドから崩す。

※OF Cはブロック&コンテニューウンドイスシスパラレラカーテンオーバラン等を選択して抜けましょう。

今回はシスをしてシュートまで行く。

これでフットサル戦術の8(エイト)の片方が完成です!

DFをつけてみよう

8(エイト)の片方も完成したので、慣れたチームはDFを置いて練習してみましょう。

※ルール: 2対2+ピヴォ、コートはハーフコートの半分、ピヴォは第2PKよりも下がらない。

色々な選択肢があるので試してみてください。

注意

8(エイト)の練習ですが、繋ぐことを意識しすぎてドリブルを忘れないでください。

ドリブルで突破出来る時は積極的にドリブルしましょう。

基本にして最強の8(エイト)のシュート練習

フットサル戦術【8 エイト】基本にして最強のエイトのシュート練習 その1

フットサル戦術【8 エイト】基本にして最強のエイトのシュート練習 その2

フットサル戦術【8 エイト】基本にして最強のエイトのシュート練習 その4

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました