今回はフットサルの戦術「バ」と「バックドア」について説明いたします。
この2つの言葉は「バックドア」を訳して「バ」となっているわけではなく。
「バ」と「バックドア」は違う意味になります。

バって何?
それでは、まず「バ」から説明いたします。
「バ」とは裏のスペースを目指す動きになります。

前回お話した「サイ」とは違い明確に「裏のスペース」を指します。
味方にDFの裏をとって欲しい時に「バ」と言ったり。

味方がDFの裏を取りに行く時に「バ」と言います。

バックドアって何
バックドアとは相手の死角でマークを外してボールをもらう動きになります。
例えば、ピヴォが中央でボールをもらいたい時に下の図の様にDFが前に入ってきます。

ここでボールをもらうには、DFの前に行かなければなりません。

勿論、上記みたいなもらい方はあります。
しかし、ピヴォのラインは最初よりゴールから遠くなってしまいます。

ここからがバックドアの説明になります。
以下の様にバックドアが出来ればピヴォのラインを高い位置に保つ事が出来ます。
ピヴォが左サイドに流れようとすると、DF Dもついてきます。
ここで、バックドアで(DFの死角でマークを外して)中央でボールをもらう。

この様にバックドアが出来るとピヴォのラインを保つ事が出来ます。

「バ」「バックドア」是非試してみてください。