フットサル【カウンターの練習】2対1+1 動きながら最適を判断するカウンター練習

スポンサーリンク
Practice
スポンサーリンク

本日はフットサルの得点項目の中で最も高いカウンターの練習その4をお伝えいたします。

今回は動きの中から最適を判断するカウンターの練習です。

スポンサーリンク

練習方法

フィールドプレーヤー(以下FP)は設定されたライン内をランニングをする。

GK(もしくはサーバー)がランニングしているオフェンスの「名前」を呼んでスローもしくはキックでスタート

名前を呼ばれたFPはオフェンスになりGKと1対1をする

1対1を終えたオフェンスはディフェンスになる

GK(もしくはサーバー)がランニングしているFPの「名前」を呼んでスローもしくはキックでパス

名前を呼ばれたFPは一緒に攻めるパートナーの「名前」を言って2対1スタート

ディフェンスもランニングしているFPの中からディフェンスのパートナーの「名前」を言う。

ディフェンスに「名前」を呼ばれたFPは設定されたラインを越えてからディフェンスになる。

意識する事

今回のカウンターの練習は動きながら自分と味方の今の位置を把握し、2対1で攻めるなら誰を選択したら最適か判断し実行するトレーニングになります。

ランニングしているオフェンスは自分の「名前」を呼ばれるかもしれませんので常にスタートが切れる様に準備をしましょう。

ディフェンスもオフェンスの状況を見て、直ぐにディフェンスに行ける味方を選択しましょう。

またディフェンスに成りえる状況が揃っていたら、その他の人は先に設定されたラインまで行き、直ぐにディフェンスに行ける様な状態を作れるようにしましょう。

慣れてきたらディフェンスがボールを奪ったら逆カウンターまで行うなどアレンジしてみてください。

フットサル【カウンターの練習】

フットサル【カウンターの練習その①】2対1 カウンターの土台を形成しよう

フットサル【カウンターの練習その②】2対1+1 判断から実行を身に着けるカウンター練習

フットサル【カウンターの練習その③】2対1+1 動きながら判断し実行を身に着けるカウンター練習

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました