フットサル戦術【3人での守り方】仕組みが解れば3人で守れる

スポンサーリンク
Defense
スポンサーリンク

フットサルでの守備3人での守り方をお伝えします。

スポンサーリンク

万が一に備えて

・試合中に1人が退場になってしまった。

・負けている際に3人で守って1人を攻撃に集中させたい時。

※練習に人数が揃わずにパワープレーが出来ないチームには、少ない人数でも練習できる3人で守り1人が攻撃に集中させる方法がおすすめです。

守備配置

後ろに1人 前に2人での守備陣形

守り方

・DF Aが1人がボールホルダーにアタック

※DF Aは縦にボールを入れられてもいいので積極的にアタック

・DF Bは対角線のパスを消しつつ、自分のマークOF Bにパス出た瞬間にプレス

・DF Cは縦パスをケア※この場合はOF Dにプレス

縦パスが入った場合

※①DF Cは中にパスを入れられない様に!撃たれたとしてもニアサイド!

※②DF AはOF Aへのリターンパスを狙う

※③DF Bは中をケア

余談

上記でも説明しましたが、この守備が出来れば3人で守り、一人を攻撃に集中させる事が出来ます。

3人で守り、ボールをとったらすぐに前にいる味方にパス

ここでボールホルダに絡んで行けば数的優位になる

3人の守備 是非チャレンジしてみてください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました