フットサル戦術【3人での守り方】2‐1 仕組みはあのDFと一緒

スポンサーリンク
Defense
スポンサーリンク

今回は前回お話した3人での守備(1-2)とは異なる形 後ろ2人 前1人の3人での守備(2-1)をお伝えします。

スポンサーリンク

守備配置

後ろに2人 前に1人での守備陣形

守り方

・DF AがOF AとOF Bをマーク

※① DF Aは一人でボールをとり切れるのがベストだが、基本的にはサッカーの

FWと一緒でOF AかOF Bどちらかのサイドに誘導する。

※② OFが全員右利きだと仮定した場合、打たれたとしての利き足ではない左足にしたいので極力OF A側に誘導する

・DF Bは対角線のパスを消しつつ、中央をケアする

・DF Cは自分のマーク(OF D)のパスコースを切りつつ、OF AがDF Aに追い込まれていたり、ドリブルで侵入してきたらプレスする。

この前の守り方はゾーンDFのプレスと類似しているので、ゾーンDFを参照ください。

万が一OF Dにパスを出されたら

この場合はGKがOF Dを対応

その他のDF

※①DF Aは対角に展開されないよう中をケア

※②DF BはOF Cのパスコースをケア

※③DF CはOF Dをハサミに行く

3人での守備 是非チャレンジしてみてください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました