今回はフットサル下手だけど活躍できる選手になろう!第2弾のお話をさせていただきます。
目指すべきプレー

まず試合のヒーローはゴールを奪った人にフォーカスされがちですが、
ゴールを奪うまでの過程を紐解いて行きましょう。
ゴールを奪うにはシュート、ドリブル、パスと色々なシーンが存在します。
ゴールが入ればそこに関わった人たちのプレー全てがヒーローとなります。
ゴールを決めた人→勿論ヒーロー
ラストパスを送った人→アシストのヒーロー
ドリブルで切り崩した人→ゴールを奪うのにいい状況を作ったヒーロー
ゴールを奪うアベンジャーズみたいでカッコいいですよね!

このヒーロー達になれたら活躍できる選手に成れますが、
貴方が目指すヒーローはまずここではありません。
このヒーロー達を作る為には相手からボールを奪わなければなりません。
「そうか!?ディフェンスのヒーローになればいいのか!!」
残念ながら対人が強かればディフェンスのヒーローになれますが、ここでもありません。
ディフェンスに入るにも切り替えが必要になります。
貴方が目指すべき所は「切り替えのヒーロー」です。

その場限りのヒーロー
フットサルで大切な項目がいくつかありまが、
この「切り替え」の能力は技術や習得期間は関係なく意識一つで直ぐに取り入れられる能力なので、
チームで誰よりも早く切り替えられるようになりましょう。
攻撃が終わったら誰よりも早く守備に入りましょう。

守備でボールを奪ったら誰よりも早くボールを追い越しましょう。

その場限りのヒーローかもしれませんが、上記をする事でディフェンスでも活躍出来、
カウンターで得点する可能性も高くなり、チームにとってプラスの選手になります。
遅攻の場合
切り替えの部分は解りました。
遅攻の場合は?
パスを出したら「エントラからの123」を心がけ、抜けましょう。

また、チャンスの時はしっかりファーポストに入る事で
「ファー詰め」で得点を決める可能性が上がります。

パスを出して「エントラからの123」で抜ける→攻撃に流動性が生まれる
しっかりファーポストに入る→得点の可能性が上がる
これだけで貴方はチームから期待されている以上の活躍をする必要な選手になります。
「上手く無いけど、なんか得点決めるんだよな?」って選手のカラクリはここにあります。
下手だけど活躍できる選手目指して頑張ってください。