フットサルのオーソドックスな戦術エルをお伝えいたします。

エルとは?
攻撃側の3人が「L字」になってゴールを目指す動きです。

動き方
フィクソがアラにパスを出したと同時にピヴォがアラの縦にポジショニング

アラはピヴォにパスを出し、ゴール方向に抜ける

フィクソがピヴォに近づき、ピヴォからの落としをさばく

上記が「L」の基本的な動き方になります。
エル(L)の凄さ
「L」は
ピヴォに入った際に、アラがゴール方向に走っているので、
そのままアラにパスを出せばシュートまで行ける。

ゴール方向のアラにパスを出せない時
パスが出せない時は相手DFがケアをしている証拠です。

アラをケアされたら、ランニングしてくるフィクソにボールを落とし、フィクソがシュートかファーに走っているアラにパス(ファー詰め※セグンドパウ)

フィクソにパスが出来ない時は、フィクソにマークがついている時なので、逆のアラにパスを出せる。

縦(後)横斜めの関係を作れ、シュートまで行ける選択肢が多くなる

※シュートまで行けない場合でも安パイをつくりやすい
余談
ピヴォからボールをもらうに行くフィクソは、斜めに入らない。

・斜めに入るデメリット
- 体の向きがゴールに向いていないのでシュート、パスを打ち分けにくくなる

- 中の状況を確認しにくくなる

ピヴォの逆アラへの斜めのパスコースをふさいでしまう。

フィクソはしかり膨らんでボールをもらいに行ってください。

効果的な攻撃ですので「L」是非試してみてください。