本日は相手に前からプレスをかけられて苦手意識をもっている方にお話しさせていただきます。

考え方を変えよう
フットサルにおいて相手DFが前からプレスにこようが、引いてからプレスにこようが、
少しの違いがあるだけで、基本的にはやる事は変わりません。
むしろ相手が前線からプレスに来ているのをチャンスと思ってください。

何故チャンスなのか?
引いた守備を崩すには相手の後ろのスペースが無いため、こちらの方が考える事が多くなります。
また、狭いスペースで4対4をすると言う事は、相手がカバーリングし易い事になります。

前から来ていると言う事は、相手の後ろに広大なスペースがある+ディフェンスは引いた守備よりもコンパクトを保つのが難しくなるので、後ろを取れれば一気にチャンスになります。

この様にDFの背後を奪う事をまずは念頭に置く事で、DFのプレスの圧は全然変わってきます。
意識における圧の違い
裏を取る意識が無いは場合、DFは前から奪う気満々で来るので、圧が高くなります。

裏を取る意識がある場合、DFは背後も警戒しなければいけないので、圧が少し下がります。

上記の様にまずは「前からプレスをされているからキツイ」「どうしよう…」の苦手意識から
「プレスに来てくれているからチャンスになる!」と考え方を変えてみましょう。
次回は意識を変えた後に何をしたらいいのか?をお伝えいたします。