フットサル戦術【ジャゴナウ】緩急と角度が大切!

スポンサーリンク
Basic

今回はフットサル戦術のジャゴナウ(略称:ジャゴ)をお伝えいたします。

スポンサーリンク

フットサル戦術【ジャゴナウ】緩急と角度が大切!「ジャゴナウ」とは?

ジャゴナウはサイドの味方にパスを出して、反対側のスペースに抜ける動き方になります。

抜け方

パスを出したとろから3m程度進み、そこから反対側のスペースへ動きます。

ピヴォがいた場合

ピヴォがいた場合

※ピヴォとは反対サイドに抜けましょう。

この様にジャゴで抜ける事によって、前線にパスコースが2つ出来ます。

注意点

抜けるスピード

「縦抜け」でパスを出した後は、ゆっくりランニングしてください。

最初からスピードを上げると、「周り状況を確認しにくい」「キャンセル出来ない」「コースを読まれるやすくなる」と自分のプレーを難しくしてしまいます。

鬼ごっこと一緒でゆっくりのペースから、急にスピードを上げると、鬼との距離のギャップが生まれ、ボールを貰いやすくなります。

折れる角度

このジャゴで折れる角度が大きいと、パスを出すのが難しくなってしまいます。

浅めの角度で折れてみてください。

ジャゴナウ是非試してみてください。

フットサル基本的な動き

タイトルとURLをコピーしました