今回はフットサルのコーナーキックのセットプレーその2をお伝えいたします。

カウンターとセットプレーはフットサルの得点源であり最も高い項目となりますので、フットサルを始めたばかりのチームは是非参考にしていただけると幸いです。
※このセットプレーはコーナーキックから相手陣地の第2PKの高さで始まるキックインでも行えます。

最初に
セットプレーはチームでオリジナルの名前をつけましょう。
チームで流行っているモノの名前や好きな芸能人の名前でもOKです。
セット方法
シューター(B)はボールから少し距離を取ります。
オフェンスCとDはファーポスト上に縦に並びます。

動き方
OF Bの動き:ボールにあまり近づかずにシュート出来る様にポジショニング

OF Cの動き:DF Dをブロックする様に動く

OF Dの動き:DF Cをブロックする様に動く

以上が基本的な動き方になり、全体的には以下のように一斉に動きます。

シュートの選択肢
①-1 DF AとDF Bの間が閉まっていたら、OF Bがシュート

①‐2 DF AとDF Bの間が閉まっているが、OF Bがシュートを撃てない時はOF Bから回ってきたOF Cに落としてシュート

②-1 DF AとDF Bの間が開いていたらOF Dがシュート
※相手DFがマンツーマンの場合

②-2 DF AとDF Bの間が開いて、OF Dがシュートを撃てない時は、OF Cがシュート
※相手DFがゾーンの場合

この様に相手DFを見て4か所選択出来ますので、是非試してみてください。
コツ
①セットプレーを行う際には、ボールをセットする前にセットプレーの名前を言う。
※何を行うかチームで共有しましょう。

②セットをしたら蹴る前にスタートの合図を言って、キッカー以外の選手は動き出す。
例:合図「ゴー」とか「ヴァイ」等

③4秒をたっぷり使い、相手の動きを見て選択する。

その他のセットプレー
フットサル戦術【セットプレー】簡単で効果的なコーナーキックその1
フットサル戦術【セットプレー】前プレ回避が簡単に出来るキックインその1