今回はフットサルの戦術の基本的な戦術ウンドイス(ワンツー)について説明いたします。
ウンドイスとは?
フットサル戦術【ウンドイス】
サッカーをしていた人なら難しく考えなくても大丈夫です。
ウンドイス=ワンツーです。

抜け方
縦抜け
パスを出したところから3m程度進んでストップし、ウンドイス。

横抜け
パスを出し、平行に寄り、ウンドイス。

逆抜け
パスを出した方向と逆に3m程度進み、そこから方向転換し、ウンドイス

注意点
抜けるスピード
「縦抜け」「横抜け」「逆抜け」でパスを出した後は、ゆっくりランニングしてください。
最初からスピードを上げると、「周り状況を確認しにくい」「キャンセル出来ない」「コースを読まれるやすくなる」と自分のプレーを難しくしてしまいます。
コツ
よくあるのが「高い位置をとらなきゃ!」と思う気持ちが先行し、ボールホルダーと鋭角になってします。
鋭角になりすぎると、ボールホルダーはパスを出しずらい。

ウンドイスしても自分のメークが、ケアしやすくなる。
相手のDFがマンツーマンの場合

相手のDFがゾーンの場合

ここでは、味方と平行ぐらいを意識してサポートに入ってみましょう。

ウンドイス是非試してみてください。
フットサル基本的な動き
