【フットサル戦術】ミスディレクション「遊びのパスで優位に立とう」

本日はフットサルの戦術「ミスディレクション」についてご説明いたします。

【こんな方におすすめ!】
底辺でボールを持って上手く流れが作れない、ハメられてしまう方は、
ミスディレクションを行う意味と効果を覚えましょう。

【フットサル戦術】ミスディレクションとは?

浅くいる味方にパスを出すのがミスディレクションになります。

「え!?それだけ!?」

実際それだけのプレーですが、
このプレーは実はかなり重要で意識する事で、
相手よりも優位に立つ可能性が上がります。

効果

ミスディレクションの効果は、
パスをもらった人が攻撃のスイッチ(ドリブル、シュート等の前へ選択肢)を入れられる可能性があります。

ここで攻撃のスイッチが入ればOKです。

【上記で攻撃のスイッチが入れられない場合】
相手のプレスなどで攻撃のスイッチが入れられない場合は、
パスを出した人(赤A)のマーク(青A)がボールウォッチャーになっていたら
ウンドイス(ワンツー)をして攻撃のスイッチを入れる事が出来ます。

【それでも攻撃のスイッチを入れられない場合】
ウンドイス(ワンツー)を恐れて、
自分(赤A)のマーク(青A)がしっかり閉めてきた場合は、
弱まったプレスでボールがもらえる。

【ここで相手DF Bが縛っていたら】
OF CからのリターンパスをダイレクトでOF Bにパス

もしくは、OF Cから直接OF Bにパス

逆サイドのアラ(赤B)がフリーでボールがもらえて、
違う展開から攻撃のスイッチを入れる事が出来ます。

たった一本の浅い縦パスかもしれませんが、
この原理を知る事によって相手よりも優位に立つ事が出来、
ハメられてしまっていた攻撃にも流動性が生まれます。

奥が深いですが、とても簡単なプレーなので是非試してみください。

フットサルで大切な「二人組の関係」