【フットサル戦術】クワトロのシュート練習「初心者でも安心!」多彩な攻撃が魅力のクワトロその①

今回はフットサル戦術のクワトロのシュート練習 第1弾です。
初心者の方や少人数でも安心して行えるメニューですので、是非取り入れてみてください。

クワトロとは?

クワトロはポルトル語で「4」と言う意味です。
クワトロは4-0(お椀型)を作り、流動的に動く事で様々な攻撃を展開しやすい攻め方です。
相手DFが前3枚(例えばゾーン)の場合は数的優位でボールを保持する事が出来、相手DFが前4枚(例えばマンツーマン)の場合は裏のスペースを狙いやすい戦術になっています。

【フットサル戦術】クワトロのシュート練習方法①

イメージが付きやすいようにクワトロの4‐0と言う形を作り配置してください。

ここで一番最初にお伝えした、
エントラからの1(ウンドイス),2(ジャゴナウ),3(パラレラ)の動きを
応用してシュートまで行きましょう。

♦︎0・エントラからシュート
①OF Bは何も言わずに横にパスを出しエントラ
②パスを受けたOF Aは縦にいるOF Dにパス。

③OF DはエントラしたOF Bにパス。
④OF Bは前を向てシュート。

♦︎1・ウンドイスからシュート
①OF Bは1(イチ)と言って横にパスを出しエントラする。
②パスを受けたOF Aは縦にいるOF Dにパス。

③OF DとエントラしたOF Bがウンドイスをしてシュート。
※この時に逆サイドのOF Cはファーまで走りましょう。

♦︎2・ジャゴナウからシュート
①OF Bは2(ニ)と言って横にパスを出しエントラする。
②パスを受けたOF Aは縦にいるOF Dにパス。

③OF Bはジャゴナウで抜ける。
④OF Dはジャゴナウで抜けたOF Bにパスをしてシュートまで行く。
※パスを出した OF Dも折り返しシュートを狙いましょう。

♦︎3・パラレラからシュート
①OF Bは3(サン)と言って横にパスを出しエントラする。
②パスを受けたOF Aは縦にいるOF Dにパス。

③OF Bはパラレラで抜ける。
④OF Dはパラレラで抜けたOF Bにパスをしてシュートまで行く。

※この時に逆サイドのOF Cはファーまで走りましょう。

これが大まかな流れになっています。

応用

慣れてきたら自分の縦の人にもパスを入れてみましょう。
♦︎何も言わずOF Bが縦に入れた場合。
①OF Aがエントラからシュート。

♦︎番号(1,2,3)を言って自分の縦に入れた場合

意識する事

シュートまでの形と全体を見れる体の向きを意識してください。
※形だけで崩すサイドだけを見るのではなく、逆サイドも必ず意識する。

ここで速さを求めて全体を見る事が出来ないと・・・
見る事が出来ない=把握できない=判断出来ないとなります。

早く判断する事」と「早くボールを捌く事」では意味が違いますので、
焦らずシーンを記憶させ、必ずルックアップして全体を見ましょう。

注意

クワトロは簡単にお伝えすると今までのシュート練習でお伝えした、
エントラからの1(ウンドイス),2(ジャゴナウ),3(パラレラ)
基本的な動きで成り立っている8(エイト)ヘドンド(旋回)
複合系がクワトロになります。

逆に言うとエントラかの1(ウンドイス),2(ジャゴナウ),3(パラレラ)の仕組みをしっかり理解していれば勝手にクワトロになります。

基本的には「誰が?どこから?エントラするか?」「ディフェンスはどう対応するのか?」でクワトロの回し方が変化していくので、いきなりクワトロの「形から」「パス回しから」入ると何の怖さもないただのボールを回しになってしまいます。

今までお伝えしているシュート練習から対人メニューを熟して行き、ボールをもらえる所に動けば考えずとも自然とクワトロを行えるようになりますので頑張って行きましょう。

フットサルで大切な「二人組の関係」