フットサル【攻守の切り替えの意識を植え付けるロンド】

今回は攻守の切り替えの意識を植え付けるロンドをお知らせします。

今回は解り易く4対2のロンドで説明します。

フットサル【攻守の切り替えを上げるロンド】グリッド

グリッドはペナルティエリアを使いましょう。

例:4対2などはペナルティエリアの半面※参加人数に応じてペナルティエリアの大きさを調整しましょう。

※コーチや余っている人がサーバーをする事によってスムーズに進行します。

ルール

①2人組3チームに分けます。
※例:赤チーム2人、青チーム2人、緑チーム2人
 1チームが鬼(DF)残りの2チームがオフェンスになります。

②鬼(DF)は「ボールを奪ったり」「グリッド外にクリア」したら、
 奪われたチーム(色)2人と交換する。
※パスミス等でグリッドからボールが出たら、出したチーム(色)2人が鬼(DF)と交換

③オフェンスは鬼(DF)にボールを奪われても、ボールを奪い返せる。

意識する事

このロンドは鬼(DF)にボールを奪われると、
奪われた同じ色のチームが鬼(DF)になるので、
直ぐにオフェンスからディフェンスへ、
ディフェンスからオフェンスへと頭と体を切り替えてください。

また鬼(DF)はボールを奪ったら、
直ぐにDFがくるかもしれないので「味方の位置」を把握し
「パスを繋ぐのか?」「クリアするのか?」の判断を養ってください。

状況を把握するには?

状況を把握するには、しっかり周りを見てください。

周りを見るのは?
オフェンスの場合はしっかり味方と目を合わせましょう。

味方と目を合わせる事により「周りが見え」間接視野でDFの位置の分かります。

「見る」事により「誰がどこの位置にいるのが解っている(把握)」ので、
直ぐに「判断」する事が出来ます。

ディフェンスも「見る」作業は行う。

DFはまず自分の裏の状況を見ましょう。
「見る」事で「オフェンスがこの位置にいる(把握)」から、
「このコースを切ろう(判断)」となります。

※コースを切る事で自分の裏に一発でパスを通される可能性が減ります。

自分の裏にパスを通されない=目の前のオフェンスは数的同数になります。

数的同数にする事でプレスをかけボールを奪いやすくし、
奪った後も味方になるオフェンスがどこにいるのか解っているので、
直ぐに「判断」する事が出来ます。

上記の現象は全て「見る」から生まれていますので、
まずはしっかり周りを見てみましょう。

慣れてきたらタッチ数を減らしたり、パスの通った回数で罰ゲーム、
鬼はボールを奪って味方の鬼にパスを繋げないとオフェンスと交代出来ない等
アレンジしてみてください。

ボールを使ったアップ