フットサル【状況判断とボール保持を意識したアップ】

今回はボールを使った頭と体を温めるアップで「状況判断とドリブルを意識したアップ」をお知らせします。

解り易く4対1で説明します。

フットサル【状況判断とボール保持を意識したアップ】グリッド

グリッドはペナルティエリアを使いましょう。
※参加人数に応じてペナルティエリアの大きさを調整しましょう。

グリッド内に2か所セーフティーゾーンを作る。

・セーフティーゾーンにオフェンス2人
・セーフティーゾーン外のオフェンス1人
・鬼(DF)1人

ルール

①セーフティーゾーンにはボールを持っていない人を配置

②セーフティーゾーンに入っている人はパスを受けるまで外に出られない。

③ボールを保持しているオフェンス(赤)は
 鬼(DF)に取られない様にボールをキープ
 もしくはセーフティーゾーンにいる人にパスを出す。

④ボールを保持しているオフェンスがセーフティーゾーンの人にパスを出したら、
 パスをした先のセーフティーゾーンに入る

⑤パスを受けたセーフティーゾーンの人は4秒以内に
 セーフティーゾーンからドリブルで出て、
 ボールを保持もしくは、セーフティーゾーンの人にパスを送る

⑥セーフティーゾーンから出る時は左右50cm程度の所から出なければならない。

⑦鬼(DF)はセーフティーゾーンに入る事は出来ない。

※セーフティーゾーンからオフェンスが出たらDF出来る

⑧ボールを保持しセーフティーゾーンにいるオフェンスに対して4秒数え、
 4秒が経過したらオフェンスと鬼(DF)は交換

⑨鬼がボールを奪ったり、オフェンスのパスミス等でグリッドからボールが出たら
 オフェンスと鬼(DF)は交換

意識する事

このアップはドリブル中でも周りをしっかり見て、
「ドリブルなのか?」
「パスなのか?」の判断を出来る様に意識してください。

また鬼(DF)にボールを奪われた後もしっかりDFに切り替えましょう。

セーフティーゾーンでボールをもらったオフェンスは4秒フリーの時間があるので、
焦ってセーフティーゾーンから出ずに鬼(DF)がどこにいるか判断して、
セーフティーゾーンを出ましょう。

このアップはオフェンスが優位です。
ボールを使ったアップでもお伝えしていますが、
状況判断をするには全て「見る」から始まってますので、
しっかり周りを見てみましょう。

慣れてきたら鬼(DF)を増やしたりしてみましょう。

ボールを使ったアップ