【フットサル戦術】数的不利の守り方(1対2)「守備力アップ間違いなし!」

今回はフットサル守備戦術である数的不利の守り方(1対2の状況)についてお伝えいたします。

【フットサル戦術】数的不利の守り方(1対2)

大まかな守り方をお伝えします。


①DFが中切り
縦にドリブルさせ、GKを含めた1-2で守る。

②DFがゴール切り
横パスさせ、GKを含めた2-2で守る。

上記の通り「中切り」と「ゴール切り」の守り方があります。

これってそもそもどっちが正解?

「中切り」「ゴール切り」ともにどちらも正解ですが、
実はこれには順序があります。

それでは順序を追って1対2の数的不利の守り方をご説明します。

エンドラインからの高さを意識しよう

まずは、ディフェンスの高さを意識しよう。
2-1の状況は不利である。
したがって、GKも含めた数的優位、数的同数を作るべきなので、
GKが出られるラインを意識して、
一般的には自陣エンドラインから10mの第2PKマークから勝負する。

【中切り】

【ゴール切り】

何故、第2PKまで下がるの?

相手に与えるスペースを考えよう。
高い位置でボールを奪えるなら奪いに行っても構いません。
しかし、下の図を見てわかるとおり、
それをミスした場合に相手が自由に動ける大きなスペースを与えてしまう。

【中切り】

【ゴール切り】

上記の図の通り、自分(赤A)が交わされると、相手(青)に広大なスペースを与えてしまいます。
この広大なスペースをGK1人が守のはとても難しいです。

「なるほど!じゃーすぐに第2PKまで下がれば良いんだ!」
実はこれも違います。

最初から下がらない

最初から第2PKまで下がって対応する方もいますが、
ボールが奪える可能性があるのなら、わざわざ引く必要がありません。
例えば、
「相手がミスした」「完全に相手のボールになっていない」等
奪えるなら行きましょう。

GKもその状況を見てカバーに入る。

下記の様に高い位置で切ってこようとするディフェンスに対し、
オフェンスは中にパスを出すでしょう。

高い位置で中にパスを出される=相手はワンプレー多くなる。
ワンプレー多くなる事は0.5秒~1秒は稼げます。
0.5~1秒なら人間は3m~6m移動出来るので、
味方が戻って来る時間を少し作る事が出来、高い位置の中パスなら2度追い出来る。

これを続けていれば、
どこかでボールを奪えるか、
数的同数になるか、
勝手に自分が第2PKまで下がっています。

それでは、1対2の数的不利の守りの本題に入ります。

本題

アタックの仕方はわかりました。
でも不利なものは不利です。
アタックが無理だと判断したら第2PKまで下がりましょう。

で?「中切り」「ゴール切り」のどっちを選択するの??

【DFが中切り】
縦にドリブルさせ、GKを含めた1-2で守る。

 

【ゴール切り】
DFがゴール切り、横パスさせGKを含めた2-2で守る。

順序

実はこれにも順序があります。

第2PKまで下がるのなら、まず「中切り」を選択します。

「ゴール切り」じゃダメなの?

10m付近でゴール切りを選択し、横パスを出されてGKが出たら?

手を使えず不利+GKとの1対1で縦に10mのスペースがあれば、
GKを抜くことは出来る。

上記の様に不利になりますので、
まずは①を選択しましょう。
※10m付近の横パスなら、まだ2度追い出来る。

最初から2度追いだとやられるので、
しっかりどちらか(強いて言えば相手の利き足)をしっかり切ってアタック。

コースを縦に限定させて、DFだけで奪いきる+GKがカバーリングで防げる。

【ここで相手がシュート出来ない状況とは?】
DFが中切りからプレスしてシュートコースを消した際に、相手は横パスを選択。
この①の駆け引きの時に実は相手は、勝手に自陣に侵入してきています。
っと言う事はGKが手を使えるエリアの6m付近まで勝手に来てくれます。
DF Aが完全にシュートコースを消したなら、GKは②の対応を選択しましょう。

最初の10m付近が「中切り」→6m付近が「ゴール切り」のイメージで防ぎやすくなります。

数的不利あるある

「ゴール切り」でGKを含めた2-2あるある
①DF Aがボールウォッチャーになりがち・・・

②DF Aがゴールの中に入りがち・・・

これは失点するパターンのなので、改善方法をお伝えします。

改善方法

「ゴール切り」でのDFはしっかり自分のマークを離さない。

その他の人は、必死に戻りましょう。

余談

簡単にお話しすると、エンドラインから自陣10m付近は「中切り」
エンドラインから6-7m付近が「ゴール切」になります。

また上記で説明した通り、数的不利の守り方のセオリーは存在しますが、
攻め方のセオリーもあります。

相手はこちらのセオリーを崩して攻めてくるので、
セオリーに囚われず、根底はシュートは打たせなければ入らないので、
臨機応変な対応能力を磨いてください。

フットサルで大切な「二人組の関係」