【フットサル戦術】クワトロに対する守備「ちょっとしたコツで守れる!」

今回はフットサル戦術であるクワトロに対する守り方を図でご説明します。

クワトロはディフェンスの習性を利用した攻め方になります。

【フットサル戦術】ディフェンスの習性って何だろう?

ディフェンスの修正①
「ボールラインよりも下がる。」

ディフェンスの修正
「カバーリング」などがあります。

実はクワトロはこのディフェンスの習性を利用し、
ボールを保持し隙があれば攻めてくる戦術になります。

ディフェンスの習性を利用された攻撃

①ディフェンスがボールラインより下がらない場合
エントラで間を取られる。」

②ディフェンスがボールラインより下がった場合
「後ろに戻せる。」

③カバーリングしなかった場合
「1対1を仕掛けられる。」

④カバーリングをした場合
「逆サイドに展開される。」

「やっぱりクワトロ最強じゃん!」と思った方、
いつもお話している、攻めるセオリーもあれば守るセオリーも存在します。
自分達の中で攻めやすいオフェンスを創造する事は出来ますが、

最強のオフェンスは存在しません。

では、実際にクワトロに対する守り方をお伝えいたします。

クワトロに対する守り方

①両サイドのアラ(オフェンス青Cもしくは青D)にボールを入れさせましょう。

分かりやすくオフェンス青Cにボールが入った状態で説明します。

②ディフェンス赤Dは完全に中を切って寄せる。
※寄せる距離間は「ディフェンスの基礎」を参考にしてください。

※中を切る事によって、エントラと逆サイドの展開を使わせない。

③ディフェンス赤Bはボールラインよりも下がらない。
 ボールラインよりも下りず、ボールを保持しているアラ(オフェンス青C)と自分のマーク(オフェンス青B)へのリターンを狙う。

※ここのリターンが取れれば一気にチャンスになる。

④ディフェンス赤Cはカバーリングで数的優位を作る。

※ディフェンス赤Cは、オフェンス青Dへの展開がない為、
 カバーリングをして数的優位でボールを奪う。

⑤ディフェンス赤Aは限定されたコースのカバーリング。

上記のクワトロの大まかな守り方なので、是非試してみてください。

クワトロを守るコツ

クワトロの完成度が引くい、もしくはピッチの全員が対人で勝っているなら、
ガンガンプレスをして相手の選択肢を減らしボールを奪いに行きましょう。

個で勝っているのにプレスに行かないチームが多く
「フットサル「戦術」「個の能力」どちらが大切?」でもお話しましたが、
フットサルを変に覚えて窮屈になっています。

ピッチの全員が対人で勝っているなら全てが奪い所なので、
相手の攻め方に対して守り方を合わせる必要は全くありません。

【オフェンスにめちゃくちゃ凄い選手がいた場合】
相手のドリブラーでは無い選手で勝負をしたいので、
ここではクワトロの習性を逆手に取り、
ドリブラーでは無い選手もしくは穴がローテーションでアラに入ったら、
ボールをそこに誘導する。

上記の守り方で守りやすくなるので、是非試してみてください。
※余談ですが、このディフェンスはダイスディフェンスの基礎的な考え方になります。

フットサルで大切な「二人組の関係」