フットサル【3対3の練習】イプシロン「前プレ イプシロンがたった4項目で上手くいく!」

今回はフットサルの前プレ(高い位置からのプレス)イプシロンの練習についてお伝えいたします。

今までお伝えした3対3の練習で
「出されたくないコースを切る」
「逆アラを絞らせてDFの高さを保つ」
「ディフェンスラインの構築」をまず理解しましょう。

イプシロンではディフェンスのファーストラインが2人になります。

実際に練習を行って「これゾーンじゃ無理じゃない?」「マンツーでカバーリング難しくない?」と出てくると思います。

逆に「ゾーンだから上手くいった」「マンツーだから上手くいった」シーンもあると思います。

以前ミックスディフェンスでもお伝えしましたが、
ゾーンにはゾーンの短所、マンツーにはマンツーの短所があり、
逆に両方に長所があります。

イプシロンはこの両方の長所を活かしたミックスディフェンス
ディフェンスの前の3人が行わなければなりません。

ミックスディフェンスを理解出来ていればスムーズにイプシロンに入れますが、
「もっと簡単な方法ないの?」ってチームには
イプシロンが上手くいく「たった4項目の意識」をお伝えします。

これを行えるようになれば効率的にプレスがかけられ体力のロスも防げますので、
練習でチャレンジしてください。

前回までは強制的に「逆アラ絞り」を意識させる為に中切りで説明していましたが、
今回は縦切りでチャレンジしてみましょう。

ルール

①試合と一緒のルールで3対3にGKをつけます。
②2点先制もしくは3分

意識する事

第1項目:逆アラは絞る】
3対3の練習でゾーンでもマンツーでも「逆アラの絞り」をお伝えしてきました。
「逆アラ絞り」はディフェンスで大切な項目の一つなので、必ず意識しましょう。

どちらかのサイドに出させパスを出させ「逆アラ(ディフェンス赤B)は絞る」
※切るコースは相手の利き足の方や相手のウィークサイド(個人能力が低い選手)に誘導する。

誘導させ逆アラが絞る事でイプシロンの形になります。

【第2項目:ディフェンスの1stラインの高さを保つ】
抜けてくる相手は逆アラ絞りをしているディフェンス赤Bに受け渡し、
プレスのラインを保ったまま横パスと中ドリを積極的に狙う。

【第3項目:相手がディフェンスライン間に入ってきたら】
ディフェンスのライン間にオフェンスが入ってき場合は、
ディフェンスの1stライン(この場合はディフェンス赤A)が対応します。
ディフェンス赤Aはこのライン間に入ってきた敵の背後1.5m~2mくらい離れて対応し、
パスが出た瞬間に、敵の死角からボールを奪いに行く。
※ディフェンス赤Bはオフェンス青Aをケアする。

【第4項目:相手が近ければスライドする】
例えば1stディフェンス(赤C)がプレスをしていて、
相手(オフェンス青C)が中ドリし、近くの下りてきた味方にパスを出すシーンがあると思います。

この時はディフェンスをスライドさせる事で
ディフェンスラインの高さを保つ事が出来ます。

以上の4つの項目を意識して練習してみてください。

注意

この練習で上手くいかないシーンが出てくると思います。
上手くいかない時には必ず原因があります。
例えば、前プレをしているのにディフェンスの背後に投げられる。

この原因を整理すると、自ずと改善点が出てきます。

現象:背後に投げられる
原因:ディフェンスラインが高い
改善:ディフェンスラインを下げる

現象:プレスがハマらない
原因:寄せてるつもりが寄せ切れてない
改善:コースを切って相手の体を触りに行こう

上記の様に現象には必ず原因があり、それを改善していけば必ず出来ます。

「出来ない人(現象)」は「当たり前の事を理解できていない(原因)」人が多く、
システムのせいにするのではなくで、
「基礎的で単純な事から一つ一つ実行(改善)」してみてください。

また、イプシロンをして相手の攻撃を全部ハメられるとは限りません。
相手にこうされた時は撤退する約束事をチームで決めておくのもいいでしょう。

例えば「ディフェンスの1stラインを突破れたら」
下の図の様にオフェンスがディフェンスのライン間に侵入した際に、
ここでは第3項目のディフェンス赤Aがプレス行くのですが、
何かの状況で行けない時があります。

この場合は撤退する。等の約束事を作っておきましょう。

是非、練習で試してみてください。

イプシロンは下記をご覧ください。