【フットサル戦術】ゾーンディフェンスの攻略「超簡単!習性を利用した崩し!」

今回はフットサルの戦術である「ゾーンディフェンス」の攻略方法を図で説明いたします。
※解りやすく相手ディフェンスのラインをハーフに設定してお話します。

【ゾーンディフェンスは下記をご覧ください。】

この崩し方は前の3枚のディフェンスのスペースを守る習性を逆手に取り、
後ろを守っているフィクソに2択をかける崩し方になります。

【ポジショニング】
3-1(後3人、前線1人)の形を作り、
ピヴォは左の高い位置にポジショニングしましょう。

【フットサル戦術】ゾーンディフェンス攻略の動き方

フィクソはピヴォがいないサイドのアラ(オフェンス赤C)にボールを出し、
ディフェンス青Aと青Cの間で止まります。
※この時にディフェンス青Cはプレスをかけに前に出てきます。

ここで相手ピヴォ(ディフェンス青A)が絞らなければ、
オフェンス赤Aはリターンパスを貰い、ディフェンスの1stラインをドリブルで突破。

もしくは「2人組の関係」のウンドイスで突破出来ます。

【相手ピヴォ(ディフェンス青A)が絞ってきた場合】
相手ピヴォ(ディフェンス青A)と逆アラ(ディフェンス青B)は、
上記の方法で1stラインを崩されたくないので絞ります。
※相手ピヴォ(ディフェンス青A)が絞る事で、相手はアラアラをケアしにくくなります。

※このディフェンスの位置をよく覚えてください。

相手ピヴォ(ディフェンス青A)と逆アラ(ディフェンス青B)が絞ったら、
味方の逆のアラ(オフェンス赤B)に大きく展開する。
それと同時にオフェンス赤Aは右サイドのスペースにランニングにします。

ボールを貰ったオフェンス赤Bは余裕をもって、
相手フィクソ(ディフェンス青D)の位置を見る事が出来ます。

相手フィクソの位置で選択。

【相手フィクソ(ディフェンス青D)がオフェンス赤Aをケアしてきた場合】

オフェンス赤Dにピヴォ当て出来る。

【相手フィクソ(ディフェンス青D)がオフェンス赤Dをケアしてきた場合】
オフェンス赤Aに対角パス。

【相手フィクソ(ディフェンス青D)が中央にいた場合】
オフェンス赤Dにピヴォ当てをし、
オフェンス赤Dのシュートもしくはオフェンス赤Aにシュートパス。

上手く行かない時

このオフェンスで上手く行かないケースは、
①1発で仕留めようとし速く動いてしまっている時。

②相手に隠れて、パスコース上にいない。

上記はオフェンスのバランスが崩れて、相手にはめられてしまう事が多いです。

コツ

1発で仕留める事は念頭に置きますが、高い確率で崩せる時以外は
ゆっくりフィクソ(オフェンス赤A)と右アラ(オフェンス赤C)はパス交換をし、
ディフェンスをわざと絞らせましょう。

絞らせる事により上記で説明した攻撃をしやすくなります。

この崩し方は相手がゾーンディフェンスでドン引いている時にも有効ですので、
是非試してみてください。

この動きを応用した戦術が「イタリー」になりますので、
合わせて覚えていただけると幸いです。

フットサルで大切な「二人組の関係」