【フットサル戦術】前線からの守備「基本を抑えれば前から奪える」前プレのコツ

今回はフットサル守備戦術である
「前線から守備(前プレ)」のコツを図で解説します。

【フットサル戦術】前線からの守備の初期位置

前からプレスに行こうとし、DFラインを上げ過ぎてしまうと、
簡単に前に投げられる、もしくは相手ピヴォに入れられてしまいます。

ここで「DFの3ライン」のお話です。

DFラインを高くしてボールが奪えればOKですが、
DFラインが高く「投げられてしまう」「相手ピヴォに収まってしまう」と、
DFの1stライン、2ndラインが簡単に突破されているのと一緒になります。

DFラインの初期設定は相手陣地の第2PKラインを目安にしてみましょう。

【相手陣地の第2PKラインを目安にした場合】
相手GKが投げてきて相手ピヴォに入れられても、
DFの陣形がコンパクトなので1stDF、2ndDFがヘルプに行きやすい。

相手に投げても効率的じゃないと思わせ、下から繋がせればOKです。

それでは初期位置がわかった所で次はコツをお伝えします。

前プレのコツ

相手が下から繋いで来たら、
・1stDF(赤B)は縦切りで素早く寄せる。
 素早く寄せる事により相手に「縦、斜めのパス」を出させない。
 ※横パスはOK
・2ndDF(赤A)は横パスを積極的に狙う。
・逆アラ(赤C)はしっかり絞り、3rdDFになる。

DFの基本でもお話しましたが、
1stDFが「相手の胸を触りに行く」事で、
絞れたコースを2ndDFと3rdDFが狙うのが基本です。

何故、縦切りなの?

何故、縦切りなの?中切りじゃダメなの?
チームで統一されているのならば、中切りも正解です。
最初はオーソドックスな縦切りから行ってみましょう。

中から切って行くと、縦に当てやすい=1stDF、2ndDF、3rdDFが突破される。

この縦パスが深ければ、深いほど1stDF、2ndDF、3rdDFは
ヘルプに行きにくくなるのでピンチの可能性が上がってしまいます。

しっかり縦切りしましょう。

門(DFとDFの間)に注意

縦切りをすると今度はDFとDFの間の門に注意してください。
相手につき過ぎてしまうと、DFとDFの間に大きな門が出来ます。
ここで門にパスを入れられると、前からボールを奪える可能性が減ります。

ここで、ミックスDF
ハメに行くマンツーマン、ハマったらゾーン」を思い出してみましょう。

1stDF(赤B)は相手(青B)を触りいき、
相手(青B)のプレーエリアを限定する。
相手(青B)のプレーエリアを限定出来れば、
2ndDF(赤C)はある程度マークにつく必要が無いので、
カバーとインターセプト狙える=必然的にDFとDFの門は狭くなる。

相手(青B)が横パスを選択したら、インターセプトを積極的に狙ってください。

門が狭くなれば、3rdDF(赤A)もインターセプトしやすいです。

フィクソの役割

フィクソ(赤D)は積極的にインターセプトを狙いましょう。
※フィクソの背後のスペースはGKがカバー

インターセプトを狙っていれば、味方のカバーも出来ます。

余談

DFの約束事の1つとして「逆アラ絞り」※逆のアラが絞るがあります。
これをしっかり行えば、勝手にイプシロン※Y字のDFになります。

また「逆アラ絞り」の約束事をしていれば、
万が一、投げられても逆アラ(赤C)とフィクソ(赤D)の距離が近いので、
相手ピヴォ(青D)をハサミにいく事が出来ます。

「じゃあ、最初からイプシロンになればいいんじゃない?」

その考え間違ってはいません。
しかし、最初からイプシロンだと攻略方法を知っているチームは崩してきますので、
前プレをやり始めの際はマンツーマンから行ってみてください。

まとめ

オフェンス、ディフェンスともに約束事をサボらずしっかり実行すれば、
その形になります。

今回の前プレを例でお伝えすると、
前線からの守備でも約束事をすれば勝手にイプシロン※Y字になります。
Y字をわかりやすいようにイプシロンと名付けて、形で覚えさせても
「なぜY字になるのか?」元を理解していないと崩されます。

必ずそのモノには意味があり、それを理解すれば必ず応用出来ます。

前線からのデフェンス是非、試してみてください。

フットサルで大切な「二人組の関係」