【フットサル戦術】崩されにくい鉄壁のディフェンス「亀の甲ディフェンス」
今回はフットサルの守備戦術で崩されにく亀の甲ディフェンを図で解説します。
相手が格上の時や、守り切りたい時に使ってみてください。
【フットサル戦術】亀の甲ディフェンス守り方
今回は解り易いように相手が3-1の形で攻めてきた時の守り方をお伝えします。
①まずはプレスラインを低くしましょう。
②オフェンス青Aにボールがある時
・ディフェンス赤Aがプレス。
・ディフェンス赤BとCはピヴォ(青D)のコースを切るために絞る。
③オフェンス青Bにボールがある時。
・ディフェンス赤Bが縦切りでプレス。
・ディフェンス赤Aは中央のスペースを埋める。
※ピヴォ当をさせない為。
・ディフェンス赤Cは自分の背後のスペースを埋める。
・ディフェンス赤Dはディフェンス赤Bのカバーリング。
④オフェンス青Cにボールがある時。
・ディフェンス赤Cが縦切りでプレス。
・ディフェンス赤Aは中央のスペースを埋める。
※ピヴォ当をさせない為。
・ディフェンス赤Bは自分の背後のスペースを埋める。
・ディフェンス赤Dはディフェンス赤Cのカバーリング。
要するに相手のアラ(青BとC)にボールがある際は、
この形(斜めのライン)を作るように意識しましょう。
メリットとデメリット
まずはデメリットからお話します。
このディフェンスはボールは奪いにくいです。
例えば、
オフェンス青Cからオフェンス青Bへのパスは、インターセプト出来る可能性は低いです。
そしてこのディフェンスのメリットは、
お互いをカバーしあって「やられたくないスペース」を相手に与えない。
奪いにくいが、崩されにくいDFです。
どれだけ崩されにくいのか?このディフェンスの強みを説明します。
亀の甲DFの強み
①相手がエントラを狙ってきても関係ない。
②カットインされたとしても、必ずカバーがいる。
例えばカットインされたとしても斜めのディフェンスラインを作っていれば、
ドリブルで切り崩すのは難しくなります。
③ピヴォ当てされても直ぐにハサミに行ける。
ディフェンス1人1人の距離感が近いので、数的優位でハサミに行ける。
④ピヴォがサイドいても怖くない。
例えばディフェンス赤C側にいた時は、
ディフェンス赤Cが縦切りする事でピヴォ当てのコースが切れる。
⑤ディフェンス赤B側にいた時もピヴォへのパスコースが切れている。
この亀の甲ディフェンスは習得しやすく簡単な割には、崩されにくいディフェンスですので、是非試してみてください。