【フットサル戦術】セットプレーの守備「失点が激減する!キックイン時の守備」
今回はフットサル守備戦術である、
「セットプレー(キックイン)の守備」のコツを図で解説します。
相手のキックインのセットプレーの方法によって守り方は変化されますが、
まずは、最もオーソドックスな手法である、
「チョンドン(近くの味方にパスして、直接シュートととを打つ)」と
「ボールをセットした選手が動いてくるパターン」に対する守備方法を解説します。
【フットサル戦術】セットプレー(キックイン)のチョンドンに対する守備方法
シューターが直接シュートを打って来る最もオーソドックスなパターンでの
守備方法をご説明します。
相手がチョンドンだと仮定した場合に、
シューター(青B)にはディフェンスである赤Aと赤Bのどちらがプレスに行った方がいいでしょうか??
実は・・・赤Aなんです。
青Bが行ってもOKですが、青Bがへっぽこだと・・・
シュートが壁(赤Aと赤B)の間を通ります。
そもそも、
赤Aはボールに対して中のコースを切っています。
赤Bはシューターに対して中のコースを切ってます。
赤Aと赤Bが中を切っているからこそGKはニアにシュートの的を絞れます。
GKはニアに構えてるので、赤Bが詰め方を間違えると、
赤Aと赤Bの間からボールが通ってファーに流れると苦しくなります。
ここで赤Aがシューターに対して行くと、
赤Aと赤Bの間から通されにくくなります。
チョンドンに対する守備での気をつける事
青B(シューター)がさっきの立ち位置より遠い場合は、
赤Aの移動距離が長くなるのでプレスに行き辛くなります。
この場合は赤Bが行きましょう。
相手の位置やキックインの高さで誰がプレスに行くか?
これは壁に入っている2人がしっかりどっちがプレスに行くのか話しましょう。
【フットサル戦術】セットプレー(キックイン)のキッカーが動いてくる場合の守備方法
キッカー(ボールをセットしている人:青A)が動いてきたパターンでの
守備方法をご説明します。
これは、動きてきた青Aに対し
ディフェンスである赤 Bがついて行きます。
上記のチョンドンでもお話しましたが、
「赤Aはボールに対して中のコースを切っています。」
ここで赤Aがついて行くと、中にボールを入れられてしまいます。
「赤Bが中のコースを消せばいいんじゃない?」と気づいてくれた方、正解です。
上記の様にDF Bがコースを消す方法もありますが、
セットされたボールに対して、セットしている赤Aの方が正確です。
なんとなく後からセットした赤Bが閉じるコースを少し間違えると、
中に入れられてしまう可能性があります。
青Aに中に走られても赤Bがついて行くと、
赤Aが中を切っているので、中に入れにくくなります。
※もしも赤Aがついて行ってしまったら、
上記の説明の通り赤Bが中のコースを切ってください。
セットプレー(キックイン)の守備のコツを是非、試してみてください。